学生服リサイクル活動のご報告

学生服リサイクル活動募金のご報告

昨年元旦に起こった能登半島地震。そのあとの大雨による災害…自分に当てはめて考えると怖くて辛くてたまりません。それでも前を向いて生きていくしかないと、涙しながら生きている被災地の皆さんを報道で見ていると自分ももっと頑張らなきゃ!と逆に元気をもらいます。

今までユネスコを通して子供達の就学支援金として送ってきた募金を昨年1年間は能登半島地震支援金として日赤に送らせて頂きました。

その結果

1/16 190,688円

2/6 79,774円

3/11 68,660円

9/9 122,287円

12/26 136,121円

トータル597,530円を送る事が出来ました。微力ですが、遠く長崎から能登の被災者の方を支援したいと願い、この活動を沢山の方の協力で行っている事…その事で少しでも被災者の方が元気になってくだされば…と願います。

この活動は皆さまから無料で不要になった制服を頂戴し、クリーニングした後欲しい方に募金して頂きお渡しする事で成り立っています。制服を受け取られた方もとても喜んでくださっています。

この活動は私たちのモチベーションでもあります。出来る限り続けて少しでも多くの募金が出来るように頑張ります!!

(お願い)

近年、制服のデザインが変更になり旧式の制服をリサイクルで受付しておりません。また、袖口や襟、膝などのスレ、破れ、汚れのひどい品は受付しておりません。お持込時に着用できる品かどうか再度ご確認いただきますようお願い申し上げます。(チェックに時間を要し困っています)